麻布PET
ご予約・お問い合わせ Reservation & Contact
  • お電話
  • ご予約フォーム
  • お急ぎの場合、お電話でのご連絡をお勧めしております。
  • [電話受付時間:9:00〜18:00] [夜間救急診療:20:00〜翌5:00]となっております。
  • フォームでのご連絡は24時間お受けしております。
閉じる
  • ホーム

  • お電話

  • メール予約

  1. トップ
  2. お知らせ
  3. 犬の鼻には温度を感知する能力が備わっている

News お知らせ

麻布PETより最新情報をお知らせいたします。

2014.10.04

お知らせ

犬の鼻には温度を感知する能力が備わっている

猫が「聴覚の動物」と呼ばれているのに対して、犬は「嗅覚の動物」と呼ばれています。
その名の通り犬には優れた嗅覚を持っており、様々な分野の仕事にも応用されるくらいです。

 

犬の鼻の基本的な機能を知ろう

まずは、犬の鼻の基本的な機能の話をしましょう!

まずは構造から・・・
目元から鼻先にかけての部分は口吻部(こうふんぶ/マズル)と呼ばれ、
犬種によって様々な形をしています。

マズルが長い      →ボルゾイ、ジャーマンシェパード、イタグレ
標準            →柴、プードル、バーニーズ
マズルが短い      →パグ、シーズー、ブルドッグ

長い犬のほうが比較的嗅覚が良いといわれていますがそれは、鼻の内部の
匂い成分を吸着する細胞の層の面積が広いことと関連付けられています。

ちなみに犬界No.1の嗅覚の持ち主は、ブラックハウンドという犬種だそうです!

短い犬は、いわゆる「鼻ぺちゃ」犬種です。
鼻が寸詰まり状態なので呼吸がしにくく結果的によくいびきをかきます。
呼吸による体温調節が苦手な犬種なので夏場は特に気をつけましょう!

犬の鼻がいつも湿っているのは、空気中の匂い物質を溶かして吸着しやすくするためと、
体温調節をする為に役立っています。

犬の鼻の表面にある複雑な線のパターンは「鼻紋」と呼ばれ、人間の指紋のように
犬それぞれ違っていて、個体識別に利用しているところもあるくらいです。

鼻の色に関しては、被毛の色が薄い犬、冬、プラスチックやゴムの容器でご飯を
食べている犬で薄くなる傾向があります。

●最後に挙げた例は「プラスチック容器皮膚炎」といい容器に含まれる酸化防止剤がはなの表面を刺激して色素が薄くなるそうです!

 

resizeZJ1P09LJ

 

 

 

 

 

犬の嗅覚について知ろう

次に嗅覚について・・・

犬の嗅覚は、人間の1000~1億倍も優れているといわれています。
倍率に差があるのは、匂いによって得意不得意があるからだそうです。
生きていくうえで必要なものに対してはより敏感です。

警察犬や災害救助犬などの鼻を生かした仕事の犬の嗅覚は、
夏の暑い時期になると最大で40%も嗅覚が落ちるといわれています。
これは、バンティングといわれる口呼吸によって体温を下げ続けないと、
熱中症にかかってしますからです。
要は、鼻で匂いを嗅ぐ余裕が無くなってしまうので嗅覚が落ちるんですね(^o^)

よく犬は人の100万倍鼻がいいといわれますがここで間違ってはいけないのが
空気中を漂う匂い分子の濃度が100万分の1でも嗅ぎ取ることができるという意味です。
人間が1メートル離れて嗅ぎ取ることのできる物質を100万メートル(1,000キロ)離れていても嗅ぎ取ることができるという意味ではないんです!
また、人間の100万倍強烈に匂いを感じるわけでもありません。
あくまでも空気中の匂い分子の濃度が薄くなっても嗅ぎ取ることができるという意味です

私も勘違いしていました(゜_゜)

 

犬の鼻には温度感知機能が…?

では、そろそろ本題に・・・
犬の鼻には温度を感知する能力が備わっている?

犬の鼻には赤外線を感知する細胞受容体があり、
嗅覚以外にも温度を敏感に察知する役割も備えているそうです。

この温度センサーは、生まれて間もない目の開いていない赤ちゃんが、
母犬を温度で位置を探るためにあるともいわれています。

なので、成長とともに他の感覚が発達していくと失われる、あるいは機能しなくなって、
成犬は、温度を感知する細胞受容体がなくなるともいわれているそうです。

では、犬の鼻の健康チェックをしてみましょう!
健康な鼻は適度に湿っていて、呼吸をするときに妙なノイズが混じることはありません。
なにかおかしいな?と思ったら早めに病院で獣医さんに診てもらいましょう!

●鼻の横がかぶれている
→流涙症
●鼻水がよく出る
→鼻炎、副鼻腔炎、ケンネルコフ、イヌ伝染性肝炎
●鼻筋が膨らんでいる
→副鼻腔炎
●鼻血が出ている
→鼻出血、血小板減少症
●鼻をズーズー鳴らす
→鼻腔狭窄

これらの症状、病例を参考にしてください(^o^)!

 

犬のくしゃみについて

最後に豆知識をひとつ!

犬もくしゃみをしますよね?
一般的には、鼻にホコリが入ったから取り除くためにするんですが、
遊んでいる時に楽しい!嬉しい!と感じた時にも
くしゃみをすることがあるそうですよ!

なので何か芸を教えている時とかおもちゃで遊ぶときにくしゃみを
していたら、そのことに興味があるということなので、
とても良いことだととらえましょう(*^_^*)

まだまだ、犬の鼻の一部の機能ですが、人間より優れているというのは
お分かりいただけましたか?

 

まとめ

最初に出てきた「鼻ぺちゃ犬」は定期的に鼻の周りのしわを伸ばして、汚れや皮脂などを取らなくてはなりません。

シャンプーなどで常に清潔を保つのが理想です。

そんな時は麻布PETのトリミングサービスをご利用ください☆

 

トリミングのことなら麻布PETへ

https://azabupet.jp/