🎍皆様明けましておめでとうございます🎍
4月に麻布ペットクリニックをオープンしてから初の新年となりました。
皆様のお力添えのおかげで無事元旦を迎える事が出来たと思います。
これからも皆様のお力になれるように努めて参ります。
今後とも麻布ペットクリニックを何卒宜しくお願い致します。
2022年 1月1日 麻布ペットクリニック スタッフ一同
🎍皆様明けましておめでとうございます🎍
4月に麻布ペットクリニックをオープンしてから初の新年となりました。
皆様のお力添えのおかげで無事元旦を迎える事が出来たと思います。
これからも皆様のお力になれるように努めて参ります。
今後とも麻布ペットクリニックを何卒宜しくお願い致します。
2022年 1月1日 麻布ペットクリニック スタッフ一同
こんにちわ!
暑い日が続いておりますね。
往診に行った先や、トリミングなどにこられたお客様から、このようなご質問を受けることがあります!
「フィラリア予防って、実際どのぐらいまで続ければいいんですか?」
「暑くなくなったら、フィラリア薬のまなくてもいいのではと思うんですが…」
そもそもフィラリア予防のお薬は
「フィラリアの幼虫をもっている蚊に刺されて、感染してしまっていても」
「1ヶ月に1回お薬を飲めば、その時点で駆虫されるので」
「大丈夫」
というお薬になります。
つまり…
9月ごろに暑くなくなったから、ということで飲むのをやめた時、もしまだ生き残っている蚊に刺されたとして、その蚊がフィラリアを持っていたら…
次の月に駆虫されず、感染してしまうことになります!
目安としては
東京であれば、10〜11月ごろまで
九州・沖縄など暖かい地域では、12月ごろまで(1年中飲まれる方もいます)
となります。
アウトドア活動が多いワンちゃんにも、長めに飲み続けることが多いです。
もちろん一番安全なのは、一年中飲み続けることです。
しかし、1年中飲み続けるのは大変ですよね?
最近は、一回注射するだけで1年間効果が持続するものもあります。
ライフスタイルによって、お薬を使い分けるといいでしょう!
「往診のご案内はくるけど、具体的に何ができますか?」
「他の方は、どんなことで往診を利用されているのかな」
そんなお話を往診先で度々お伺いすることを受け、折に触れて往診でお伺いしたワンちゃんや猫ちゃんのお話をブログで報告させていただくことにしました!
第2弾は、長毛種の猫ちゃん2匹を飼っておられるS様です。
るるちゃん、リリちゃんはそれぞれ、ノルウェージャンフォレストキャット、ラグドールという長毛の猫ちゃんです。
そろそろ予防接種の時期。
しかし、外はとても暑い初夏の季節。強い太陽の光、むしむしした気温…
一番近い動物病院は歩いて20分以上かかる…
都内マンションにお住みでお車のないS様は、そんな長時間、猫ちゃん2匹を入れた重いキャリーを抱えて猛暑の中移動する事に、とても強いご不安を覚えていらっしゃいました。
「長毛猫だし、熱さに弱いのに、この暑い中長時間移動して熱中症になったらどうしよう…」
「引越ししたばかりで、近くの病院がどんな感染症対策をしてるかわからない…混雑している待合で順番を待つ事になったらどうしよう…」
「病院の受付で人数制限があると言われて、暑い中待つ事になったら困る…」
そういったオーナー様のご不安を解消したのが、往診でした。
まずはHPのお問い合わせフォーム(http://clinic.azabupet.jp/contact/)からご相談をお送り頂き、詳しい日程や時間帯、希望の処置などを詳しく獣医師と打ち合わせます。
最近リリちゃんのうんちが固いことなど、健康面で気になっていることもご相談されました。
当日、ご希望のワクチン接種と同時に、ごはんのご相談やサプリメントのサンプルなども持参。
「お問い合わせフォームは24時間利用でき、翌日までには絶対返事が返ってくるので、安心でした」
と言っていただけました。
るるちゃん、リリちゃんも涼しい室内にいながら、無事今年もワクチン接種を終える事ができました!
季節が春から夏に移り変わるこの時期。
蒸し暑い日もあり、気になってくるのが「季節性の皮膚病」です。
では、皮膚病になりやすい犬種はあるのでしょうか?
基本的にすべての犬種が、皮膚病にかかる可能性があります。
その中でも
・ブルドッグ
・フレンチブルドッグ
・シーズー
・ダルメシアン
・パグ
・柴犬
・ゴールデンレトリバー
などが皮膚病になりやすい犬種として挙げられます。
フレンチブルドッグ、パグは、顔のシワに汚れが溜まりやすい=細菌・かびなどがシワで繁殖し、炎症を起こし、結果皮膚炎になるケースが多いです。
柴犬、シーズー、ゴールデンレトリバーなどは、アトピー性皮膚炎になりやすい犬種といえるでしょう。
また、皮膚病のなりやすさは犬種だけでなく、年齢にも多少依存します。
・皮膚の機能が完全ではない子犬期
・体の機能が衰えてくるシニア期
などにも、多くみられます。
日頃からスキンシップをとる際に、またはおうちでシャンプーをする際に、皮膚に異常がないかのチェックを欠かさないようにしましょう。
愛犬が皮膚病になってしまったかな?と思ったら、まずは動物病院で皮膚病の診断、治療を受けましょう。
往診でも、皮膚病の診察、治療、かかりつけから引き継いでの在宅継続治療を行っていくことが可能です。
一度、お気軽にご相談ください。
こんにちは!
麻布ペット麻布店の有泉でございます。
本日は、ペットホテルご利用中で愛嬌抜群!パグの茜ちゃんをご紹介します(^_-)-☆
昨日とは一転良いお天気になりましたが、風が冷たい1日でしたね(-。-)y-゜゜゜
それでも、お散歩大好き!茜ちゃんは、元気いっぱいお散歩に出かけました!!!
自分が気になる所はしっかり嗅ぐのはもちろん、色々な匂いを確認しにクンクン行く茜ちゃん♪その後もトコトコマ
お散歩後ご飯を食べて、お友達と交流タイム♪
茜ちゃんは、早速お部屋の匂いを嗅ぎにお部屋をウロウロ!!
なんだか今日は元気いっぱいな茜ちゃん(`・ω・´)
いつもはのんびりしていますが、今日は猛ダッシュしていました(笑)
そして満足するとお部屋においてあるクッションの上にぴゅーんと
お友達と遊ばないの??と声をかけますが、首をコテンと、傾げク
柔らかいクッションの上がお気に入りの茜ちゃんでした〜(﹡ˆ﹀
麻布店スタッフから大人気の茜ちゃん♡
いつもスタッフ一同癒されています(´艸`*)
最終日までホテル頑張ろうね!!!
ご利用ありがとうございます。
最終日まで大切にお世話させて頂きます。
麻布ペット 麻布店
有泉
こんにちは!
麻布ペット麻布店の有泉でございます。
本日は、ペットホテルとシャンプーをご利用頂いているパグのモミちゃんをご紹介します(^ー^)
今日はすっかり良いお天気になり暖かく過ごしやすい日でした♪
いつでもパワフルいつでも元気いっぱいなモミちゃん(゚∀゚)
お肌が弱い為、お散歩へは行けませんが朝一番でフリースペースに出れる特権をもっています!!!
フリースペースに出ると凄い勢いで走り出します(*≧∀≦*)
お散歩へは行けず残念そうなモミちゃん、、、
窓の外にいるスタッフにお~い!とアピール( *´艸`)
アピールした後は、元気いっぱいフリースペース内を走りだしました(=゚ω゚)ノ
いつも一緒のカエルさん🐸
大好きなカエルさんを振り回したりカミカミしたりとっても楽しそうに遊んでいます♪
疲れることなく毎日走り回ったりスタッフがお部屋に遊びに行くと、
遊んでほしくてピョンピョン!!!勢いが良すぎてスタッフの顔にヒットしてしまう事も多々(笑)
たくさん走り回ったりしているとさすがに疲れていてしまったのか、
仲良くカエルさんとスヤスヤ(*_ _)Zzz
毎日パワフルなモミちゃんに癒されていると同時に、
元気をいっぱいスタッフ一同もらってます(^_-)-☆
最終日にはシャンプーをしてスッキリ帰ろうね(・ω・)ノ
最終日まで大切にお世話させて頂きます。
麻布ペット 麻布店
有泉
こんにちは!麻布ペット代々木公園店の赤澤です!
いよいよバレンタインデー当日ですね!
送迎では新宿方面、渋谷方面…といろいろなところへ行かせて頂くのですが可愛らしい広告がたくさんで楽しい期間です(*´▽`*)
今回はバレンタインにちなんで可愛らしいチョコレート色のロングコートチワワ、レヴィンくんをご紹介いたします!