エキゾチックアニマルの中でも爬虫類で人気なのが
『ヒョウモントカゲモドキ』
女優の新垣結衣さんが飼育していることでも有名ですね!
今日はそんなヒョウモントカゲモドキのレントゲンを見てみよう!
のコーナーになります!!
今日のブログで学べる事
- ヒョウモントカゲモドキのレントゲンの見方
- レントゲンで何が分かるか?
- レントゲン検査の重要性
レントゲン検査で来院したヒョウモントカゲのジョージ君
エキゾチックアニマルの中でも爬虫類で人気なのが
女優の新垣結衣さんが飼育していることでも有名ですね!
今日はそんなヒョウモントカゲモドキのレントゲンを見てみよう!
のコーナーになります!!
レントゲン検査で来院したヒョウモントカゲのジョージ君
こんにちは。
春になり、新生活に子犬さんを家族に迎えた方も多いのではないでしょうか?
そんな子犬さんに多いのが咳・鼻水・くしゃみの風邪のような症状です。
今日は
子犬さんに多いケンネルコフ
という病気を勉強していきましょう。
ケンネルコフとは、特に子犬に多い呼吸器の病気です。
代表的な症状として
・咳
・鼻水:特に青鼻
・くしゃみ
などがあります。
原因としてはウイルスや細菌に感染する事で発症します。
ちなみにケンネルコフは別名‘犬伝染性気管気管支炎‘とも呼ばれます。
病院で診察を受ければ多くの子は治癒します。
ただ、一部は肺炎に進行してしまう事もあるので、症状が重症化する前に早めの病院受診をお勧めします。
また、受診前にしておくといい準備として
・咳やくしゃみの動画を撮っておく
・どんな時に出るか家族に聞いておく(運動中、寝てるとき、など)
などがあります。
残念ながら、これをしたからと言って必ず予防できるという物はありません。
ただ、
・部屋の温度を高めに保つ
・部屋を加湿する
・混合ワクチンを定期的にしっかり打つ
・遊ぶ時間以外にしっかり寝て過ごす時間をとらせる
事はお勧めします。
夜間に咳が長時間止まらなくなったり、呼吸状態がおかしくなるようなら夜間救急の受診をお勧めします。
ここに挙げた病気以外にも、呼吸がおかしい子はなにか怖い病気を持っている可能性があるので、早めの受診が大切です。
東京都港区の麻布ペットクリニックでは夜間救急外来を受け付けています。(20:00-04:00)
また、遠方の方のオンライン相談も受け付けています。(上記と同時間帯)
夜間のペットさんの異常の際には是非お力にならせて下さい。
救急外来の来院前にはお電話を!
03-6441-2257
3月~5月はペットを飼育されている方にとってはワクチンシーズンですね!
動物病院もこの時期は繁忙期で診療時間の大半はワクチン含めた予防外来が多くいらっしゃいます。
毎年ワクチンを打つ時に獣医さんからよく聞く
「ワクチン打ってから30分程は近くで様子みてくださいね。」
「顔が腫れたり、調子悪くなったら夜間の病院にかかられてくださいね。」
こんな言葉をかけられた事がある方が多いのではないかと思います。
これがいわゆるワクチンアレルギーについての注意喚起なんです!
今回はワクチンシーズン真っ只中で押さえておきたい「ワクチンアレルギー」について解説します。
昨年の「ワクチンアレルギーについて」も合わせてお読みください。はこちらから。
※電話番号などが変わってますのでご注意ください。
ワクチンを打つ事によって過剰な免疫反応が起こる事により軽度〜重度の症状を引き起こしてしまう事。
・顔が腫れぼったくなる
・嘔吐
・皮膚が赤くなる
など。
上記の症状と合わせて
・急にぐったりする
・呼吸が弱いまたは荒い
・立てない
など。
すぐに動物病院へ🏃♂️
特に接種後30分以内に起こるアナフィラキシーショックは早期治療を行わなければ命を落とす可能性もありますので、接種後30分以内は近くで様子を見ましょう!
いかがでしたでしょうか?
日中のワクチン接種からアレルギー症状が疑われる子や夜間でのワクチン接種希望の子まで
麻布ペットクリニックにお任せください。
当院へお気軽にお問い合わせください。
夜間救急の動物病院には様々なペットが様々な理由で来院されます。
その中でも特に多いのが
犬猫問わず、季節性問わず、非常に多く来院されます。
皆さんも一度は愛するペットを誤食で動物病院に連れて行った経験があるのではないでしょうか?
そこで今回は誤食の中でも特にペットの命に関わる誤食Top3をご紹介します!!
この3つをペットが食べてしまった際はすぐに動物病院へ駆け込みましょう🏃♂️
タバコに含まれるニコチンによって、中毒症状を引き起こします。
下痢や嘔吐などの消化器症状から重度の場合は神経症状も引き起こす危険な物。
食べてしまった事が分かったらすぐに動物病院へ
有機リン系の成分が入っている場合、重篤な中毒症状を引き起こします。
摂取後、1時間以内に嘔吐や神経症状が現れます。
すぐに動物病院に連れていきましょう!
鋭利な物が生えある第1位にランクイン!
身体の中で粘膜を突き破る可能性や吐かせる処置も難しい為、内視鏡や緊急手術になる事も少なくありません。
予防のためにも、ペットの目の前には置かないように気をつけましょう!
お困りの際はお気軽にお問い合わせください。
麻布ペットクリニック(受付時間20時〜4時)
オンライン相談はこちらへ
温かくなり人も少しずつですが、町に増えてきましたね。
しかし温かくなると出てくるのは人だけではありません。
様々な生き物、そして寄生虫も活発になります。
きょうはその中でも怖い病気を媒介するマダニについて勉強しましょう。
マダニは昆虫に近い寄生虫で、大きさは3~4mm、主食は動物の血液です。
活発になるのは気温が高い春・夏・秋☼
日ごろは草むらに潜み、動物が近づいてきた時に果敢に飛び移ります。
これが上手くいくと、動物に寄生したまま吸血を続ける生活が送れるのです。
そしてこの寄生する相手(宿主)は犬猫だけでなく人間も含まれます。
さて、血液が好物のマダニは動物から吸血しますが、この時に動物側に多くの悪い影響を与えます。
①貧血
この温度と犬猫の寄生虫予防がどう関係してくるかご存知でしょうか?
今日はノミとノミ予防開始の時期、そしてノミの病害についてお話します。
ノミは昆虫に近い1~3mm程度の寄生虫です。