お知らせ

お祝いをいただきました!

日頃からお世話になっているLEO動物病院の大関先生、株式会社OreBisの松野様からお祝いのお花をいただきました。

いつもありがとうございます。

今後もよろしくお願いいたします。

 

 

 

麻布ペットクリニック

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
0

6月の休診日のお知らせ

6月の夜間診療及びオンライン相談の休診日が下記の通りになります。

 

診療時間は変わらず20時~4時となります。

6月5,6,12,13,19,20,21,26,27日は休診になります。

宜しくお願い致します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
0

5月の休日のお知らせ

5月の休診日は

8(日)、12(木)、15(日)、16(月)、19(木)、22(日)、29(日)、30(月)となります。

 

宜しくお願い致します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
0

㊗開院1周年!!㊗

麻布ペットクリニックは2022年4月5日で開院してちょうど1年となりました!!

 

ひとえに、日頃から応援して下さる皆様のおかげです。

心より感謝致します。

 

今後もより良い病院となれるように、スタッフ一同頑張りますので

今後も夜間に何かあればいつでも頼って下さい。

 

引き続き、応援のほど宜しくお願い致します。

 

麻布ペットクリニック

スタッフ一同

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
0

1年に1回のスケーリング・歯石除去で犬の寿命が伸びる!?

わんちゃんの歯石や口臭に悩んでいる飼い主さんは非常に多くいらっしゃるのではないでしょうか?

“1歳以上のわんちゃんの90%以上は歯周病・歯周病予備軍”とされています。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
0

動物看護師監修🍖ペットフードの選び方①🐡

皆様はドッグフードやキャットフードはどのようなものを選んでいますか?

動物病院で働いていると、、、

「ウチの子はドッグフードを食べなくて・・・」

「食事を買ってもすぐに飽きちゃうんですよね・・・」といった相談をよく受けます。

 

そこで今回は『ペットフードの選び方』をいくつかの項目に分けて解説したいと思います。

ペットフードの選び方①では、ペットフードの種類についてご紹介します。

 

ドライタイプ

水分含有量が10%程度かそれ以下のものです。

重量当たりの栄養価が高いことや、長期保存に適しています。

一般的にドライフードはコストパフォーマンスに優れていて保存も効くため幅広く販売されています。

硬いために、シニアの子や歯が良くない子だと食べにくい事があります。

そのような時はお湯でふやかしてあげたりする事が必要になります。

ドライフードは水分が少ないため、他で水分を充分に与えてあげて下さい。

 

ウェットタイプ(缶詰・パウチ)

水分含有量が75%程度のものです。ウェットタイプは柔らかく匂いも強いため、好きな子も多い種類といえます。

水分も一緒に摂取出来るため、あまり水を飲まない子にも水分を与える事ができる食事です。

ただし一回の食事量が多くなってしまうため、大型犬には不向きになります。

 

セミモイスト・ソフトドライタイプ

水分含有量が10~35%程度のものです。

セミモイスト(ソフトドライ)タイプは、ドライフードよりも少し柔らかく作られたものです。

歯が弱くなってくる高齢の子だと食べやすくシニア用として使われる事も多いです。

 

いかがでしょうか?

ペットフードは種類が沢山あって悩んでしまいますよね。

少しでも参考になることがあれば嬉しいです。

 

麻布ペットクリニックでは様々なお悩みの相談も受け付けております。

LINEからオンライン相談も行っております。

宜しければお友達登録お願いします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
0

ペットにも人にも怖〜いマダニを予防しよう!

温かくなり人も少しずつですが、町に増えてきましたね。

しかし温かくなると出てくるのは人だけではありません

 

様々な生き物、そして寄生虫も活発になります。

 

きょうはその中でも怖い病気を媒介するマダニについて勉強しましょう。

 

【マダニって、なんだろう?】

マダニは昆虫に近い寄生虫で、大きさは3~4mm主食は動物の血液です。

活発になるのは気温が高い春・夏・秋☼

日ごろは草むらに潜み、動物が近づいてきた時に果敢に飛び移ります。

これが上手くいくと、動物に寄生したまま吸血を続ける生活が送れるのです。

そしてこの寄生する相手(宿主)は犬猫だけでなく人間も含まれます。

 

【マダニの怖い話】

さて、血液が好物のマダニは動物から吸血しますが、この時に動物側に多くの悪い影響を与えます。

 

貧血

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
0

ペットのノミ予防を再開しよう!

13℃

この温度と犬猫の寄生虫予防がどう関係してくるかご存知でしょうか?

今日はノミノミ予防開始の時期、そしてノミの病害についてお話します。

 

 

【ノミってどんな生き物?】

ノミは昆虫に近い1~3mm程度の寄生虫です。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
0

往診・夜間救急の麻布ペットクリニックがオープン⭐︎

麻布ペットクリニックがオープン。

オープン初日から救急患者さんを対応しました!

院長 稲野辺 悠

 

麻布ペットクリニックの特徴

  • 夜間救急獣医師によるスピーディで的確な対応
  • 犬猫だけでなく、様々な種類のペットにも広く対応
  • かかりつけ医と連携し、検査・治療内容を共有
  • 年中無休で、夜間に対応

 

麻布ペットクリニックのオンライン相談

地域の飼主様だけでなく、遠方の動物達の力になりたい!

そんな想いから夜間オンライン相談を行います!!

オンライン相談は下のURLから登録していただき、

オンライン相談希望と送ってください。

麻布ペットクリニック公式LINE:https://lin.ee/55DyjdabY

 

麻布ペットクリニックの基本情報

診察形態:夜間救急・往診・オンライン相談・健康診断

診察時間:夜間救急、オンライン相談(20:00~4:00) 往診(9:00~21:00)

診察可能動物:犬、猫、うさぎ、モルモット、チンチラ、デグー

       各種小動物、蛇、カメ、トカゲ、カエル、魚類

アクセス:

  • 〒106-0041 東京都港区麻布台3-3-14 麻布台ハウス1階
  • 東京メトロ日比谷線「六本木駅」から徒歩5分
  • 東京メトロ南北線「麻布十番駅」から徒歩5分
  • 都営大江戸線「麻布十番駅」から徒歩5分
  • 首都高速都心環状線「一ノ橋JCT」近く

クリニックHP:麻布ペットクリニック


一つでも多くの命をすくえるように

皆様のご相談をお待ちしております。


麻布ペットクリニック スタッフ一同

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
0

💉狂犬病の予防接種についてのお話💉

ペットのノミ予防を再開しよう!

こんにちは☀️

もうすぐ3月、ワンちゃんの予防シーズンが始まりますね。

いくつもスタートする予防の中でも、今日は狂犬病予防接種についてお話します。

【狂犬病とは?】

狂犬病は狂犬病ウイルスが神経を破壊する病気で、すべての哺乳類に感染します。

主に咬まれることで感染し、発症後は異常行動(水を怖がる・攻撃性の増加など)・痙攣・麻痺などの後に100%死亡します。

この恐ろしい感染症は70年前まで日本各地で発生していましたが、先人の努力により幸いにも現在国内では発生していません。

 

【なんで予防接種をするの?】

では、なぜ国内で発生していない病気のワクチンを打つのでしょう?

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
0